足底インソール|大阪市平野区の整形外科・リハビリテーション科|JR加美駅・新加美駅すぐ

お問い合わせ先

足底インソール

お問い合わせ先

足底インソールとは?

インソールとは、『靴の中敷き』のことです。インソールは、『足』の形を保つことが主な目的です。『足』は、唯一地面と接しているため、体重を支えることをはじめ、足先まで流れ込んだ血液を、足の筋肉の作用で再び心臓まで戻すポンプのような役目を果たしています。そのため、足は『第二の心臓』と言われるほど重要な役割を担っています。
したがって元気に正しく歩くことは、足の裏まで来た血液を心臓へ送り返すことになり、全身の血液循環を促進させる働きがあります。
このようなことから体の健康を保つ秘訣は、足を大事にすることと言っても過言ではありません。ここでいう足の健康とは、まず足の変形が進行しないようにすることです。

インソールの効果

足の機能を改善することで、膝痛、股関節痛、腰痛、姿勢不良や肩こりなどの不調を改善できるケースも多くみられます。
さらにインソールは、健康な方に対しても優れた効果を発揮します。例えば、足への体重のかけ方が変わることで姿勢にも変化が見られ、インソールによって良い姿勢を保つことは、変形性関節症や外反母趾などの予防効果が期待でき、その結果アンチエイジングにも繋がると推測されています。
さらには、スポーツ場面でも多く活用され、プロスポーツ選手は、ケガの予防やパフォーマンスの向上を目的としてインソールを使用しています。

当院のインソールについて

当院で取り扱うマイソールは、理学療法士の細やかなカウンセリングと姿勢や動作の特徴を的確に捉え、形状を決める特殊なインソールを提供しております。

診療待ち人数
© あずま整形外科リハビリテーションクリニック

ページ
TOPへ